下半身を細くするには運動より食事

食事に気をつければ足痩せは簡単!

下半身太りは、遺伝ではありません。

「両親が肥満体型であれば、子どもも
8 割の確率で肥満になる」

「足が太いのは遺伝」

よくこのように言われていますが・・・。

確かに骨格などは遺伝因子が関係する
こともありますが、太さに関しては食事や
生活習慣が原因
です。



フランスでは、子供は小さいときは
比較的痩せていますが、それでも
親が肥満型の場合、思春期になるぐらい
から太ってきます。

もちろん、思春期前から、その傾向が現れる
子もいます。
特に母親が肥満体型だと、子供も似てきます。

でも父親が肥満体型でも、母親がふつうの
体型なら、子供はあまり肥満体型にはなりません。


なぜでしょう。

通常、母親が食事の仕度をしますね。
母親が偏った食生活だったり、または塩分の
多い食事やハイカロリーな物が好きで、
しょっちゅう家庭内で出していたらどうなるでしょう。

生後 1 年の間に、子どもの食習慣は親の
影響を受けます。

離乳食が始まると、子どもは自分で食事を
することを学び始め、家族の食事パターンに
従うことになるのです。

そして、小児期に身についた食習慣は、
成人期へ続く可能性があります。

また生活習慣も影響します。
夜遅く食べると、エネルギーが脂肪として
蓄えられ太りやすくなります。

母親が働いていて、夕飯が遅くなると、
食事をしてすぐに就寝ということもあるでしょう。


また運動習慣が少なかったり、家で座って
ばかりいたら・・・。
特に運動習慣のある なしは、足の太さの原因
と考えられています。


子供が親の元から離れる頃には、そのような
習慣がすでに身についてしまい、
その結果、親と同じような体型になって
しまうのです。



足痩せはいつからでも可能

足痩せは、いつからでもできます。

これは遺伝ではなく、後天的な理由なので、
今から習慣を変えれば可能なのです。


「そうはいっても、今までダイエットを
しても、上半身は痩せても足は痩せなかった」。

このようにおっしゃる方も、いらっしゃると
思います。

じっさい、私の知り合いもダイエットをして
上半身はスリムになったのですが、足だけは
変わっていません。

でもそれには、原因があるのです。
彼女の食生活をみると、わかるような
気がします。

彼女と食事をすると、食べる量は少ない
のですが、食事がとても偏っているのです。

 糖質や脂質の多い食べ物が大好き。
また運動はきらい。

その上自分ひとりだと、野菜は食べず簡単な
ものですませてしまうようです。

このような食生活をしていると、
体内で消費されないエネルギーが、足の
皮下脂肪にどんどん貯蔵され、その結果
脚太りになってしまうのです。


一般的に『足が太くなる原因』は、下記のとおりです。

1. 太もも

太ももなど下半身の血管は、上半身に比べ
て数倍太く、流れる血液量も多いです。

そのため、体内の余分なエネルギーが
過剰に届いて脂肪(皮下脂肪)となります。

また、つけ根にはリンパ節があり、水分や
老廃物の排出がうまくいかないと、重力の
関係から下半身にたまりやすく、太もも全体
がむくんで太く見えます。

2. ふくらはぎ

ふくらはぎが太る理由は、筋肉、脂肪、
むくみです。

ふくらはぎには大きな筋肉「ヒラメ筋」が
あり、特にヒールのある靴をよくはく方は、
ふくらはぎに負荷がかり、筋肉が発達しや
すいのです。

また、水分や老廃物は、からだの下半身に
たまりやすいため、どうしてもふくらぎは
むくみで太ってしまうのです。



3. 足首

足首が太くなる原因も、多くはむくみや脂肪、
冷えです。

足に合わない靴を履いていたり、ずり足で
歩く癖がある人は、筋肉の低下やリンパの
滞りがおきて「むくみ足」になります。

これが日常的になれば、足首はどんどんと
太くなってしまいます。


運動でも脂肪を減らすことはできますが、
足の太さに関連する原因の大部分は、食生活
によるものです。


まず、胃腸を整えましょう。
胃腸が悪いと栄養が行き渡りません。
エネルギーを作れないばかりか、体内に
脂肪や水分が溜まりやすくなってしまいます。

場合によってはむくんでしまい、「水を
飲んでも太る」タイプになってしまう
のです。

すると食事を減らす。
食事を減らすことによって、新陳代謝が悪く
なり、よけいにむくむ。

このような悪循環に陥ります。


それでは胃腸の働きをよくするには、どう
すればいいのでしょう。
それには、胃腸の新陳代謝、消化機能を
アップ
しなければなりません。

胃腸の調子を整えるには、胃腸に良いものを
食べることもたいせつですが、
まず、胃腸に悪いものを排除することが
重要です。

いくら良いものを食べても、悪いものを
多く摂っていたら、効果がでません。

それでは胃腸に悪いものとは、どのような
ものがあるでしょう。

  • 赤味の肉や脂っこいもの

    これらは摂取量を減らすように
    しましょう。

  • 冷たい飲み物

    冷たい飲み物によって急激に胃腸が
    冷やされると、良く食べ物が消化でき
    ず、消化不良となります。

    また、お腹の血管が収縮して血 流が
    悪くなり、消化不良の原因とな ります。

  • 糖質が多い物

    糖分を摂りすぎると、皮下脂肪や
    内臓脂肪として蓄積され、肥満や
    生活習慣病を招く原因となります。

これらの物を減らした上で下記のものを
積極的に摂る
ようにしましょう。

  • 発酵食品

    納豆、甘酒、味噌、キムチ、ヨーグルトなど。

    乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を
    食品で摂ることができるので、腸内
    フローラのバランスを整えて、腸内環境
    を改善することができます。

  • 海藻

    腸内で優れた働きをする水溶性食物繊維
    が多いです。

  • 野菜

    食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが
    豊富に含まれています。
    食物繊維が糖分の吸収を穏やかにし、
    血糖値の急上昇を防ぎます。

  • 果物

    食物繊維が豊富に含まれ、便秘を解消
    する働きがあります。

    美容に欠かせないビタミンや、栄養
    機能性成分の補給源でもあります。

  • 大豆製品

    大豆は豆類の中でもたんぱく質が
    豊富です。

    大豆に含まれるたんぱく質には、
    コレステロールを減らす、脂質の
    代謝を促進する、脂肪を燃焼させやすく
    する働きがあります。



足痩せの最大ポイントは歩き方

そして、できたら運動も取れ入れると
違ってきますよ。

有酸素運動によって、体全体の脂肪が少なく
なります。

またある程度筋肉がつくと足首は細く、
ふくらはぎが引き締まり、全体にメリハリ
がついてきます。
すると、バランスが整い見栄えが良くなります。


そして、『足痩せの最大ポイント』となる
のが、歩き方や立ち方。

足の外側に重心が偏ってしまう立ち方や
歩き方をする人は気をつけましょう。
骨盤や足の歪みにつながり、足が太く
なってしまうことがあります。

靴底の外側ばかりすり減ってしまう人は、
外側重心となっている証拠です。
特に、こうなりやすいのは、O脚の人です。

歩き方を気をつけるだけで、足痩せに
なります。


あなたは、下記のような歩き方をしていませんか。

  • 猫背で背中が丸まり、アゴが上がる

  • 骨盤が後ろに倒れて、おしりがペタンコ

  • ペタペタとペンギンのような足のつき方

  • 上半身や腕の動きはほとんどなし

このような歩き方は重心の位置が悪く
上半身の重さが下半身に乗っかって、からだ
がつぶれたような状態になっています。

重心を高く持ちおしりにしっかりと力を
入れて歩きましょう。

例をあげると、ファッションモデルの歩き方。
「頭から足までピンと一直線」になっています。

上半身の重心を高く保ち、胸がスッと前を向く
ことで下半身に無駄な力が入っていません

膝とつま先の向きをしっかり揃えることも
大切です。


次に気をつけるのがむくみです。

足のむくみの原因となっているのが、
立ち仕事やデスクワーク。

同じ姿勢を続けることで、脚の組織液
(水分を含む血液、リンパ液など)の循環が
悪くなり、細胞のすき間などに水分が停滞
してしまいます。

また、疲れがたまったときや、睡眠不足
のときも、脚のむくみが起こります。

むくみを解消するには、
毎日 適度な水分を補給すること。

そしてふくらはぎの筋肉を動かすことを
意識することが重要です。


さあ、今から食事に気をつけ、さっそうと
歩いてみませんか。

胸をはって歩くと、気分も良いですし、
自然と足痩せになります。

この夏は、いつもと違う夏になりますよ。





” Amazon ” で書籍を出版しています。
「Unlimited会員様」は、すべて無料
お読みいただけます。

書籍紹介

Kindle Unlimited』に登録すると、

・初回 30 日は無料お試し期間

・200 万冊以上の書籍が【読み放題】

無料お試し期限が切れる前に解約すれば、
料金はいっさいかかりません。


どうぞ こちら からご覧くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました