これは穴場!上から見るシークリフ ブリッジ

朝起きると筋肉痛

朝起きあがった途端、「イタタタ!」
足の筋肉痛。
筋肉痛なんて、何十年ぶり?!

理由は、昨日の山登り、と言っても
時間としたら、約 15 分ほど。

それって「山登りとは言わないのでは・・・?」
そう、ふつうは山登りとは言いません。

でもスゴイ急なところを登っていったんです。
ロープが張ってあるんですが、
このロープがなければ、まず登れないところ。

登るのは大変だったけれど、ここは穴場。
ここから見た景色は素晴しかった!


まず、昨日の朝からの行動をご説明しますね!

娘の運転で観光に

いつもは休みというと、遅くまで寝ている娘。
私は反対に朝早く目が覚めてしまうのだが、
何しろ一部屋なので、娘が目を覚ますまで
スマホで本を読んだりして時間をつぶしている。

毎日仕事は忙しく、
終わるのも遅いので、
休みの日ぐらいはゆっくりさせてあげたい。

ところがその娘、
昨日は、9 時過ぎに起きだした。
「どうしたの?」と聞くと、
ニコニコしているが、返事をしない。

「ウン?なにか企んでいる?」と
思ったが、わからない。

シャワーを浴びて出て行く時に
「30 分ぐらいしたら迎えにくるから、
すぐ出られるように用意しておいて」
と残して出て行った。

「迎えに来る?もしかして車でも借りたの?」
と思った途端、頭に浮かんだのは「大丈夫?」
の文字。

娘は車は持っていないし、
シドニーで運転したとは、とんと聞いたことがない。
去年フランスに帰ってきたときに運転していたが、
それからけっこう経っている。

思わず、「今日、無事に帰ってこられますように!」
と手を合わせてしまった。

その後 20 分ぐらいして、
「車を借りたから、10 分後にホテルの前で待ってて」
とのメッセージ。
「やっぱり・・・」

待っている私の前に現れたのは、真っ赤な車。
トヨタのヤリス。
助手席に乗り込むと、「ウロンゴンに行くから」
と言う。

ウロンゴン(Wollongon)に見せたいものが
あるそうだ。

マップ
ウロンゴン近辺の地図 赤〇が行った所



フランスは左ハンドル、シドニーは右ハンドル。
「大丈夫か?」と心配していたが、
スムーズに運転していたので、
そのうち心配も薄れてきた。

ただスマホのGPSを見ながら運転しているのだが、
そのスマホを置いている場所が問題。
スクリーンにGPSを写すには、スマホと
繋げなければならない。

レンタカーなので、
車に個人情報が残るのは嫌だという。
それはわかる。

ただ車内には、
運転しながらスマホを見れる場所がない。
よって自分のひざの上に置いて、
見ながら運転している。

だから娘がスマホを見なくてもいいように
私はできるだけ標識をしっかり見て、道案内役をかって出た。
ただすぐに郊外に出たので一安心。

フランスとシドニー、こんなに違う

シドニー郊外に出ると、もうすいていた。
あとは ” Wollongong ” を目指せばいい。

驚いたのは制限速度。

郊外に行くと、

・ 横道でも 50 キロ

・ 工事中でも 50 キロ

・ 大きな通りは 80 キロか 100 キロ

フランスでは、まず考えられない。

フランスなら大通り以外 30 キロか 40 キロ。
工事中のところは道が悪いので、
まずスピードは出せない。
10 キロか出せても 20 キロ。

そしてシドニーのフリーウェイ。
ここの制限速度が 100 キロ!
それがまるで高速道路かと思わせるように
延々と続いている。

これにはびっくりした。
フランスならこれは高速道路になる。
まして料金が高い。
その上、以前は制限速度 130 キロだったが
現在は 120 キロになったところが多い。

車で移動するには、シドニーは快適だ!

素晴らしい!シークリフ ブリッジ

遠くに大きな橋が見えた。
娘が言うには、その橋を見せたかったようだ。

観光名所としても知られている橋だが、
今回はふつうと違うポイントから見るという。

橋のそばにあるパーキングに車を止める。
橋は道路の横に歩道があり、
海を見ながら存分に散歩ができる。
絶景だった。

「ただここからだと、橋は見えないでしょ?」
と娘。
確かに橋の上にいるのだから、海のそばを走っている
橋全体は見えない。

シークリフ ブリッジ
シークリフブリッジから



「だから違うところから見よう。
ちょっときついけど、ママなら大丈夫」
と不安を煽るようなことを言う。

一旦車に戻り、バッグをトランクに入れる。
「バッグを持って登るのはきついから」
ってことで、持っていくのはスマホだけ。

「たぶん、この辺だと思うんだけど・・・。」
娘は以前にも来ていたらしいが
その時は入口が見つからなかったらしい。

「この辺かな?」と言いながら、
木や草が茂ったところを探している。

そして
「こんなところに道があるの?」
と思うようなとこに入っていった。

大丈夫かいな?
と思いながら続くと、うっそうとした茂みの中に
ロープが見えた。

するとすぐに、何かが目の前を通り過ぎた。
そして傍の岩の上に止まり、じっとしている。

トカゲ
大きなトカゲ



身を隠しているつもり?
私達からは丸見えなんだけど・・・

体長60センチはあるかと思われるトカゲ。
写真を撮る間、ジッとしていてくれた。

そのうち去っていったが、大きいし
歩き方は恐竜を思い起こさせる。
娘も同じだったようで、「恐竜みたいだね」
と言っていた。


そこからが大変だった。
誰が張ったかわからないが、
太いロープにつかまりながら登る。

土が湿っているし、なにしろ急だ。
岩や木の根っこに足を乗せて
滑らないように登っていく。
登っていくというより、這い上がる感じ。

もちろん、娘に手をひっぱりあげて
もらったことも何回あった。

やっと ここかな?と思われるところに出ると、
若い女性がふたりいた。
スポットを聞くと、「すぐそこ」と
教えてくれた。

そこに行くと・・・
絶景かな絶景かな!
大海原が目の前、そこに
” シークリフ ブリッジ ” が見える。
これは素晴しい!
登るのは大変だったけれど、来てよかった。

シークリフ ブリッジを上から望む
上から見たシークリフ ブリッジ




私達が写真を撮っている間に
若い男性が二人やってきたが、
他には誰にも会わなかった。

ここは穴場らしい。
娘もインスタで見つけたらしく、
あまり知られていない場所だと言う。

ただ、たとえ知られているとしても、
そう簡単には来られるところではない。

もし後 5~6年遅かったら、私はこの景色は
見ることが出来なかったと思う。

写真を撮り 満喫したので、戻ることにした。
下りは万有引力の法則で、
重い体を持ち上げるより楽だったが、
滑るのでやはりロープをしっかり
握りしめながら下りてきた。

お昼を食べに ” ウロンゴン ” に向かう。
そこでは海を見ながら、
私はフィッシュアンドチップス。

フィッシュアンドチップス
フィッシュアンドチップス


娘はハンバーガー。

どちらもボリュームがあった。

Blowhole (潮吹き穴)

カイアマ(Kiama)に着く。
ここに ” ブロウホール ” があり、
それが有名とのこと。

海岸にある岩穴から、波が勢いよく
吹きあがる。
高いときには 5 メートルぐらい上がるとのこと。

潮吹き前に波が岩にぶつかる音。
低くて、お腹にズンッと響くような音だ。

ブロウホール潮吹き
左:ブロウホール                          右:潮吹き



近くには遊歩道があり、歩きながら
大海原を一望できる。
” カイアマ ” は他には見どころはないようだが、
これだけでも来る価値はあると思った。

傍には白い灯台があり、
ビーチがあるほうは波もあり、
サーファーがサーフィンを楽しんでいた。
混んではいないし、穴場なのかな。


たっぷり 1 日楽しめた。
娘の運転で帰る途中、
シドニーにはまだまだ遠いのに、ものすごい渋滞。

ただ高速道路と違って、反対車線に出れるので
ユーターンする車もあったけれど、
多くの車はそのまま待っていた。

しばらくしたら解消すると思っているのだろうが、
この渋滞、10キロ近くあったと思う。
だって、フランスのバカンスを想像したぐらいだから。

そしてシドニーに戻る。
車のレンタルは夜 11 時までだったが、
この後、夕飯も食べなければならないし、
洗濯もある。
時間を気にするのも嫌なので、
早目に返した。

レンタカーかと思ったら、アプリで借りたとのこと。
ウーバー関係のアプリらしいけど、
最近はいろいろなアプリがあるんだね。

借りるのも返すのもアプリで終わり。
このように車に機械をつけて、写真を撮るだけ。

アプリで借りたレンタカー
車を返す



その後、お好み焼き屋さんで夕食。
ビールを頼んだのだが、
小ジョッキか大ジョッキのどちらか。

中がないからと大ジョッキを頼んだら
1リットル入り?と思うような大きさ。
もちろん飲み干したけど、重かった!

そしてホテルに帰り、洗濯物を持って
コインランドリーに・・・。

この時までは
足の痛みはいっさい感じなかったのだが・・・。

朝になったら筋肉痛。今も痛い!
たぶん、シークリフ ブリッジを見に登ったのが
原因だと思うのだけれど、
あそこは行ってよかった!

次回はもう登る体力はないかもしれない。
そうしたら、この絶景を見れたのはこれが最後!

洗濯が終わり、ホテルに帰ってきたのは
夜中の12時過ぎ。
娘と1日デートのときは、たいてい午前様。
ブログも更新できず・・・。







コメント

  1. Luca より:

    えー! ウロンゴン方面に来られてたのですか!
    実は私はウロンゴンの近くに住んでいるのですよ。お会いしたかったー!
    そして、もしお出かけされたのが水曜日であれば、私もシークリフブリッジ通りました(^_^)

    • yumekatsu より:

      ウロンゴンのお近くにお住まいだったのですね。出かけたのは水曜日です。ましてシークブリッジを通られたとは・・・。案外、すれ違っていたかもしれないですね~。

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました