オーストラリア定番のお土産と言えば

美味しいものは美味しく食べる

ヘイズは諦めたので、他を物色。
ヘイズのチョコ、高いというのもあるけれど、
美味しいものは美味しく味わってほしい。

前回のブログで、スイスの生チョコを例に
あげたけれど、冷蔵庫に入れたら味が
変わってしまった。

そこで食べる前に冷蔵庫から出して
室温に戻しておいたのだけれど、
気のせいか、多少味が違うような感じがした。

やはり美味しいものを美味しく食べるには、
適切な温度管理が大切みたい。

そこで、軽くて美味しいものを・・・
と探していたら、シドニーのポテトチップスを
見つけた。

ネットで調べたら、オススメのメーカーはいろいろ
あったけれど、日本にはない味がたくさんある。
また無添加だとか、ノンフライもある。

1 袋4AUDから(350 円)
安いし、日本には入っていないメーカーがある。

ただスーツケースの中で、こなごなになる可能性大。
残念だけれど、これは却下。

T2の紅茶


リプトンもオーストラリア限定の紅茶があった。
箱にカンガルーの絵が描いてある。


ただこの【 T2 】というブランド。
オーストラリア、メルボルン発祥の紅茶専門店。
オーストラリアでは人気 № 1 だそう。
どのサイトを見ても、この紅茶はオススメと
書いてある。

200 種類のフレーバーがあるようで、
その中でも、” フレンチ・アールグレイ ” が
不動の人気で やはり最高とのこと。

T2 フレンチ・アールグレイ


やっぱりそれなりのお値段。

私はコーヒーが好みなので、日頃 紅茶はあまり
飲まないが、これは飲みたくなってしまった。
だから自分用、そして特別な人にだけ購入。

日本でオーストラリアの想い出に浸りながら
この紅茶を飲むことにするつもり。

バイロンベイのマカダミアナッツ クッキー


マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツと
シドニーではナッツ類がアイスクリームや
チョコレートのフレーバーとして
よく混ざっている。

” マカダミアナッツ ” というと、ハワイと思って
いたが、原産国はオーストラリアだそう。
マカダミアナッツは、1日に 5 粒食べると
老化を防ぐ効果もあるとのこと。

そこでお土産用に購入したのがコレ。
” BYRON BAY ” のクッキー。
バイロンベイと言えば、オーストラリアで有名な
お土産の定番。

ショートブレッドクッキー
一口サイズ

食べて見ると、それほど甘くなく美味しい。
一口食べると、口の中にバターの風味が
ふわっと広がる。

午後のゆっくりとした時間に、紅茶と
一緒に食べると至福のひとときを過ごせそう。

TIMTAM

次に見つけたのは、このチョコレート。
これもオーストラリアでは定番のお土産。

TIMTAM
TIMTAM
袋の中
20枚入り

娘に見せたら、即 食べられてしまった。
そうなるとは予想していたが・・・。
だからもちろん私も味見。

チョコレートコーティングの中にビスケットが
入っている。
このビスケットのサクサク感がたまらない!
これは美味しい!

お土産用を食べてしまったので、今日また
買いに行く。
ここでは ” TIMTAM ” の種類がとても多い。
娘におすすめの ” TIMTAM ” を教えてもらった。

私は日頃あまりスイーツやお菓子は食べないが、
シドニーに来てから、娘と一緒にスイーツは
けっこうな量を食べている。

お菓子は食べなかったが、お土産として持って
行くには、やはり自分が味を知らないと・・・。

こうして食べていると、けっこうやみつきに
なりそう。
やはり美味しいものを食べると、幸せを感じる!

北海道のおいしさおとどけします。morimoto(もりもと)

コメント

  1. Luca より:

    TIMTAMのオリジナルは日本でも売られてるようなので、私は限定版のフレーバーをお土産にしたりしてました。あとコーヒー好きな友人とかにはこちらのCamposのコーヒーとか。

    • yumekatsu より:

      Lucaさん、いつもありがとうございます。オーストラリア限定版があるんですね。今日さっそく買いに行ってきます。Camposはオンラインだけのようですね。コーヒー好きはあまりいないので、限定版だけ探してみます。今まで本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました